09/09/2010 或る一日であり、尚且つ特別な一日。 長澤著。
とりあえず。
申し訳ありませんでした。
自分から「二日に一回のペースで」とか言っといて。
全然ダメのまま終わってしまって。
なおかつ九月に入った途端にほったらかしのこの有様。
ホント、誰に謝ってるかはわかりませんが、すいませんです。
とりあえず、緑メガネさん。
次回なにかあれば全力で抱きにいきますんで、今回は勘弁してください。
ついでに坊主も勘弁してください。
なんつうか、二日に一回なんて、今の俺には到底夢みたいな話だったみたいです。
え?夢の見すぎ、ですって??
夢なら見るよ・・・!!
・・・だって俺は海賊の息子だから・・・!!!
うちの親父の上司は赤い髪で片腕です。
四週休載は、単純に休みというよりも、むしろ演出なんではないか、と。
二年、が、四週。
そう考えたら待てるよ!俺、全然待てるよ!!
どうも、ご無沙汰。
みんなのアイドル、長沢・D・典明です。
前に、いい大人になって初めて魔女の宅急便観て激アガった話をしたと思うんですけど。
次回は是非ともとなりのトトロを観たいって言ってたやつ。
まあ、未だに観てないんですけど。
去年くらいかな。
直樹の嫁a.k.a幼馴染みにね。
「お前、観てねえのかよ!バカじゃねえの!」って言われて。
初めてトイストーリー観たんですよね。ホント、今更ですけど。
なんつうか。
超面白かったよね。
映像もさることながら、ストーリーも秀逸で。
いろんなやつに教えてやりたくなったもん、「トイストーリーって知ってる?やべえぜ!」って。
平成二十一年の、去年に。
で、ひと月ほど前に。
劇場公開されてたトイストーリー3を観てきた幼馴染みに。
「絶対観に行け!でもその前にとりあえず2を観てからだ!」って。
彼女の持ってる2のDVDを借りたんですよね。
まあ、もちろん観る気ではいたんですよ?
観る気ではいたんだけどさ。
なんつうか、いつでも観られるっていう甘え?しばらくほったらかしにしてましてね。
でまあ、先日のレザーフェイスの来日のライブの日の、午前中。
ちょっと時間があるし、そういえばと思って。
やっと観たんですよね。トイストーリー2。
今日これからライブなのに。
ごっつ感銘を受けまして。
泣けるし!!むしろ(むしろ?)泣けるし!!
昔からね、「モノには魂が宿る」ってのが信条の俺ですから。
テンションがあがってしまいましてね。
これはもう、すぐにでも3を観に行かねば、と。
夏休みが終わったし、下手したらもうやってねえんじゃねえかとも思ったんですけど、
調べてみたら今週いっぱいはまだ劇場公開してたんですよ。
ということで、仕事が休みの今日に、一人で映画観に行ってきました。
平日、しかも夏休みが終わったこの状況でも、お客さんそれなりにいるんですね。
おもにカップルか、女性の二人組でしたけど。
ホントにね、お客が固まってる中央を避けて、通路側にしといて良かった。
アタクシ、三十路も超えてるんですけど。
終盤、泣いてしまいまして。
誰かに見られたら、恥ずかしすぎるし!!
「え、あの人オトコ一人で映画観に来て、トイストーリーで泣いてるんですけど!!」って、
絶対キツイし!!
急いで手拭いを出して涙を拭ったんですけども。
メガネの上から3D用のメガネ着用してましたから。
うざったいよ!!もう、ややこしいことになってるよ!!
ということで。
もしまだ観てない人がいたら、是非とも。
まだギリギリ間に合いますから。絶対損はさせませんから。
で、帰宅して。
昨日の夜にね、いつもいってるレンタルDVD屋で。
去年、観よう観ようと思って結局観に行かなかった映画のDVDを借りてきまして。
「ゴールデンスランバー」、ご存知、俺の大好きな伊坂幸太郎原作の作品。
伊坂幸太郎原作の作品はけっこう映画化されてるものが多いんですけど。
まあ、原作のある映画って、けっこうダメなものが多いじゃないですか?
特に、先に原作を読んでるとダメ、ってのが常套パターンで。
そんななかでね、「アヒルと鴨のコインロッカー」、「フィッシュストーリー」の二作品。
もちろん俺は原作から入ってますけど、このふたつはどっちも面白かったんですよ。
出てる役者もけっこうカブッてて、まあどちらも同じチームがつくってるんですけど。
で、このゴールデンスランバーも、そのチームでつくってて、期待はしてたんですけどね。
結論から言うと。
面白いじゃない!!やっぱやるじゃない!!
原作の細かいエピソードとかもきちんと拾っていて、結末を知っていても充分楽しめました。
あと竹内結子がカワイすぎました。
もひとつ余談ですけど、本編観ててまったく気付かなくて、エンドロールで知ったんですけど、
首相役、ex-ケムリのフミオさんだし!!
とにかくこちらも、伊坂ファンは是非とも観といた方がいいと思います。
で、ゴールデンスランバー観終わった後に気付いたんですけど。
俺、今まで三十年くらい生きてますけどね。
一日に映画二本観るの、初めて!!
凄くない?
こんななんでもないタイミングなのに、しかも三十年も生きてきて「人生初」って!?
どちらの映画も面白かったってのもあってさ。
今日を記念日にしたいくらいなんですけどね。
でね。
ゴールデンスランバーを観ている最中に。
部長でお馴染みのうちのバンドのリーダーからメール来まして。
「ラブリーもんじゃなう」って文とともに画像が添付されてましてね。
見たらさ、部長の嫁a.k.a4Tデザイン部長がもんじゃを作ってる画像で。
十分後に再び部長からメール。
「ラブリー煮込みなう」の文と、鉄板の上のなにかの煮込みの画像。
そして間髪いれずに来た三件目のメールにね。
ホッピーの画像が添付されてまして。
で、本文が。
「ラブリーホッピーなう。ハッピーなう。なんつって」って。
これは・・・
ノロケ・・・ているのか・・・!?
俺ね、日本人特有の、自分の交際相手をあえて悪く言ったりするの、すげえキライなんですよね。
うちの嫁は全然ダメだから、だとか、うちの旦那なんていいとこひとつもないわよ~!だとか。
じゃあなんで別れねえんだよ!って蹴っ飛ばしてやりたくなるんですよね。
日本人のいいところである「謙虚であること」とそれとは、別の話だろって思うんですよ。
だから、のろけるってのはむしろ素敵なことだと思うんですけどね。
俺ね。
部長と知り合ってから、早十余年。
知り合ったときから、すでに彼は今の嫁さんと付き合ってたわけでね。
当然、嫁さんの方とも同じくらいの付き合いですよ。
長い付き合いを経て、遂に迎えた今年の四月の二人の結婚式は、二次会で司会もしてますからね、俺。
もうね、旧知の仲、と言っていいと俺は勝手に思ってるんですけど。
その部長が。
出会って間もないわけでもなければ、節目である結婚式からもすでに半年近く経つ今に。
デートの様子を詳細に俺にメールしてきた、と。
ああ、彼女と一緒にいるとホントに楽しいなあ~、の様子を俺にメールで報告してきた、と。
なんでやねんッ!!
それ、今ッ!?今なのッ!?
出会って十年以上経つ今、なぜ今日ッ!?
もちろん、今までにそんなメール来たことないですからね。
あとついでに。
ラブリー、ってッ!!
枕詞、「ラブリー」ってッ!!
しかも最後に「なんつって」ってッ!!
平成二十二年に、「なんつって」でシメってッ!!
世界に向かってハローなんつって手~振るわッ!!
映画を二本観たり、友人からわけわからんタイミングでのろけられたり。
とりあえず、今日は俺の記念日になることは間違いないんですけど。
記念日の名前を何にしていいものやら。
申し訳ありませんでした。
自分から「二日に一回のペースで」とか言っといて。
全然ダメのまま終わってしまって。
なおかつ九月に入った途端にほったらかしのこの有様。
ホント、誰に謝ってるかはわかりませんが、すいませんです。
とりあえず、緑メガネさん。
次回なにかあれば全力で抱きにいきますんで、今回は勘弁してください。
ついでに坊主も勘弁してください。
なんつうか、二日に一回なんて、今の俺には到底夢みたいな話だったみたいです。
え?夢の見すぎ、ですって??
夢なら見るよ・・・!!
・・・だって俺は海賊の息子だから・・・!!!
うちの親父の上司は赤い髪で片腕です。
四週休載は、単純に休みというよりも、むしろ演出なんではないか、と。
二年、が、四週。
そう考えたら待てるよ!俺、全然待てるよ!!
どうも、ご無沙汰。
みんなのアイドル、長沢・D・典明です。
前に、いい大人になって初めて魔女の宅急便観て激アガった話をしたと思うんですけど。
次回は是非ともとなりのトトロを観たいって言ってたやつ。
まあ、未だに観てないんですけど。
去年くらいかな。
直樹の嫁a.k.a幼馴染みにね。
「お前、観てねえのかよ!バカじゃねえの!」って言われて。
初めてトイストーリー観たんですよね。ホント、今更ですけど。
なんつうか。
超面白かったよね。
映像もさることながら、ストーリーも秀逸で。
いろんなやつに教えてやりたくなったもん、「トイストーリーって知ってる?やべえぜ!」って。
平成二十一年の、去年に。
で、ひと月ほど前に。
劇場公開されてたトイストーリー3を観てきた幼馴染みに。
「絶対観に行け!でもその前にとりあえず2を観てからだ!」って。
彼女の持ってる2のDVDを借りたんですよね。
まあ、もちろん観る気ではいたんですよ?
観る気ではいたんだけどさ。
なんつうか、いつでも観られるっていう甘え?しばらくほったらかしにしてましてね。
でまあ、先日のレザーフェイスの来日のライブの日の、午前中。
ちょっと時間があるし、そういえばと思って。
やっと観たんですよね。トイストーリー2。
今日これからライブなのに。
ごっつ感銘を受けまして。
泣けるし!!むしろ(むしろ?)泣けるし!!
昔からね、「モノには魂が宿る」ってのが信条の俺ですから。
テンションがあがってしまいましてね。
これはもう、すぐにでも3を観に行かねば、と。
夏休みが終わったし、下手したらもうやってねえんじゃねえかとも思ったんですけど、
調べてみたら今週いっぱいはまだ劇場公開してたんですよ。
ということで、仕事が休みの今日に、一人で映画観に行ってきました。
平日、しかも夏休みが終わったこの状況でも、お客さんそれなりにいるんですね。
おもにカップルか、女性の二人組でしたけど。
ホントにね、お客が固まってる中央を避けて、通路側にしといて良かった。
アタクシ、三十路も超えてるんですけど。
終盤、泣いてしまいまして。
誰かに見られたら、恥ずかしすぎるし!!
「え、あの人オトコ一人で映画観に来て、トイストーリーで泣いてるんですけど!!」って、
絶対キツイし!!
急いで手拭いを出して涙を拭ったんですけども。
メガネの上から3D用のメガネ着用してましたから。
うざったいよ!!もう、ややこしいことになってるよ!!
ということで。
もしまだ観てない人がいたら、是非とも。
まだギリギリ間に合いますから。絶対損はさせませんから。
で、帰宅して。
昨日の夜にね、いつもいってるレンタルDVD屋で。
去年、観よう観ようと思って結局観に行かなかった映画のDVDを借りてきまして。
「ゴールデンスランバー」、ご存知、俺の大好きな伊坂幸太郎原作の作品。
伊坂幸太郎原作の作品はけっこう映画化されてるものが多いんですけど。
まあ、原作のある映画って、けっこうダメなものが多いじゃないですか?
特に、先に原作を読んでるとダメ、ってのが常套パターンで。
そんななかでね、「アヒルと鴨のコインロッカー」、「フィッシュストーリー」の二作品。
もちろん俺は原作から入ってますけど、このふたつはどっちも面白かったんですよ。
出てる役者もけっこうカブッてて、まあどちらも同じチームがつくってるんですけど。
で、このゴールデンスランバーも、そのチームでつくってて、期待はしてたんですけどね。
結論から言うと。
面白いじゃない!!やっぱやるじゃない!!
原作の細かいエピソードとかもきちんと拾っていて、結末を知っていても充分楽しめました。
あと竹内結子がカワイすぎました。
もひとつ余談ですけど、本編観ててまったく気付かなくて、エンドロールで知ったんですけど、
首相役、ex-ケムリのフミオさんだし!!
とにかくこちらも、伊坂ファンは是非とも観といた方がいいと思います。
で、ゴールデンスランバー観終わった後に気付いたんですけど。
俺、今まで三十年くらい生きてますけどね。
一日に映画二本観るの、初めて!!
凄くない?
こんななんでもないタイミングなのに、しかも三十年も生きてきて「人生初」って!?
どちらの映画も面白かったってのもあってさ。
今日を記念日にしたいくらいなんですけどね。
でね。
ゴールデンスランバーを観ている最中に。
部長でお馴染みのうちのバンドのリーダーからメール来まして。
「ラブリーもんじゃなう」って文とともに画像が添付されてましてね。
見たらさ、部長の嫁a.k.a4Tデザイン部長がもんじゃを作ってる画像で。
十分後に再び部長からメール。
「ラブリー煮込みなう」の文と、鉄板の上のなにかの煮込みの画像。
そして間髪いれずに来た三件目のメールにね。
ホッピーの画像が添付されてまして。
で、本文が。
「ラブリーホッピーなう。ハッピーなう。なんつって」って。
これは・・・
ノロケ・・・ているのか・・・!?
俺ね、日本人特有の、自分の交際相手をあえて悪く言ったりするの、すげえキライなんですよね。
うちの嫁は全然ダメだから、だとか、うちの旦那なんていいとこひとつもないわよ~!だとか。
じゃあなんで別れねえんだよ!って蹴っ飛ばしてやりたくなるんですよね。
日本人のいいところである「謙虚であること」とそれとは、別の話だろって思うんですよ。
だから、のろけるってのはむしろ素敵なことだと思うんですけどね。
俺ね。
部長と知り合ってから、早十余年。
知り合ったときから、すでに彼は今の嫁さんと付き合ってたわけでね。
当然、嫁さんの方とも同じくらいの付き合いですよ。
長い付き合いを経て、遂に迎えた今年の四月の二人の結婚式は、二次会で司会もしてますからね、俺。
もうね、旧知の仲、と言っていいと俺は勝手に思ってるんですけど。
その部長が。
出会って間もないわけでもなければ、節目である結婚式からもすでに半年近く経つ今に。
デートの様子を詳細に俺にメールしてきた、と。
ああ、彼女と一緒にいるとホントに楽しいなあ~、の様子を俺にメールで報告してきた、と。
なんでやねんッ!!
それ、今ッ!?今なのッ!?
出会って十年以上経つ今、なぜ今日ッ!?
もちろん、今までにそんなメール来たことないですからね。
あとついでに。
ラブリー、ってッ!!
枕詞、「ラブリー」ってッ!!
しかも最後に「なんつって」ってッ!!
平成二十二年に、「なんつって」でシメってッ!!
世界に向かってハローなんつって手~振るわッ!!
映画を二本観たり、友人からわけわからんタイミングでのろけられたり。
とりあえず、今日は俺の記念日になることは間違いないんですけど。
記念日の名前を何にしていいものやら。
スポンサーサイト
have fun time with you!
マニフェスト守らなかったから大合奏会で謝罪会見だな(笑)それか亀田弟ばりの切腹期待してます!
なんつってってFOUR TOMORROWメンバーよく使うよね。前にミッチー君も使ってた気がする…
なんつってってFOUR TOMORROWメンバーよく使うよね。前にミッチー君も使ってた気がする…
09/09/2010 Thu URL [ Edit ]
ゆかり
トイストーリー3本編開始3分でもう泣いてました(笑)
そしてこのブログのオザケンのくだりで爆笑してしまいました!!!
オザケンの歌でこんなに笑えるなんて!!!
そしてこのブログのオザケンのくだりで爆笑してしまいました!!!
オザケンの歌でこんなに笑えるなんて!!!
09/11/2010 Sat URL [ Edit ]
あきら
伊坂映画は、『陽気なギャングが~』もあるよん。あ、重力ピエロも。って知ってるよね、当然。
部長(・・・って、俺はそんな風に呼んだこたぁないけども)、結婚してそういうとこ、勢いづいたよね。
ところで、長澤君。
うちの『遙』お坊ちゃまをいつになったら抱きに来てくれるの?笑
部長(・・・って、俺はそんな風に呼んだこたぁないけども)、結婚してそういうとこ、勢いづいたよね。
ところで、長澤君。
うちの『遙』お坊ちゃまをいつになったら抱きに来てくれるの?笑
09/11/2010 Sat URL [ Edit ]
長澤JAPAN
>ワークス
たまにはこういうのもいいだろう。
緊張と緩和、ね。
>伊藤君
そう言われてみると、俺もたまに使ってる気がする笑
>たづさん
あ、俺もほぼ一緒!
俺、ANDYが最後におもちゃで遊ぶとこで泣きましたよ。
「みんな待ち望んだシチュエーションが今!
ただ、これが最後かもしれないな・・・」って。
あれ、やっぱ泣けますよね。
>ゆかりさん
早ッ!!
と思ったんですが、思い返してみるとやっぱ泣けるかもしんないですね笑
ANDYが子供の頃のとこですよね?
「ラブリー」「なんつって」ですぐ出てきたのがオザケンだったんですよね。
喜んで頂ければ幸いです笑
>あきちゃん
「陽気なギャング」はまったくダメだったんだけど、重力ピエロは良かった!!
お父さん役の人がすげえ演技上手いよね。
競馬のエピソードなかったのは残念だたけど、あれは満足できたよ。
つうか、いつでも行くし!!
誘ってくれればいつでも行くし!!
今度企画してよ、ヤマとミッチーも誘って笑
仕事でよく八潮のあたり通るんだけどね、そのたび思うわ、「ああ、このへんあきちゃんちなんだよな」って。
たまにはこういうのもいいだろう。
緊張と緩和、ね。
>伊藤君
そう言われてみると、俺もたまに使ってる気がする笑
>たづさん
あ、俺もほぼ一緒!
俺、ANDYが最後におもちゃで遊ぶとこで泣きましたよ。
「みんな待ち望んだシチュエーションが今!
ただ、これが最後かもしれないな・・・」って。
あれ、やっぱ泣けますよね。
>ゆかりさん
早ッ!!
と思ったんですが、思い返してみるとやっぱ泣けるかもしんないですね笑
ANDYが子供の頃のとこですよね?
「ラブリー」「なんつって」ですぐ出てきたのがオザケンだったんですよね。
喜んで頂ければ幸いです笑
>あきちゃん
「陽気なギャング」はまったくダメだったんだけど、重力ピエロは良かった!!
お父さん役の人がすげえ演技上手いよね。
競馬のエピソードなかったのは残念だたけど、あれは満足できたよ。
つうか、いつでも行くし!!
誘ってくれればいつでも行くし!!
今度企画してよ、ヤマとミッチーも誘って笑
仕事でよく八潮のあたり通るんだけどね、そのたび思うわ、「ああ、このへんあきちゃんちなんだよな」って。
09/12/2010 Sun URL [ Edit ]
| Home |