01/24/2011 2011年#5 *山岡書いた
先週は5日ある平日のうち、3日飲みでした。
3日飲んでると、やっぱりいろいろ滞ります。
ずっと良いペースで来てた読書も少し止まった。
水曜日はパンクロックサミット@東京渋谷りある!
昔の仲間で飲もう!という企画兼新年会でした。
僕のまわりは、隣からつばさくん、さとる、まこっちゃん、ともかずくん、竹内くん。
完全に7年くらい前のWATTSの打ち上げでした。
話題は昔のことから今のことまでさまざま。
ひさびさにゆっくり話したのですが、当たり前のことながら皆「それぞれの今」を生きてる訳で。
20代の数年間、それこそ毎週のように同じ時間を過ごしていたのですが
すこしずつ時間軸がずれて、今の距離感になっていて。
さみしいとか、それを無理にどうにかする必要もなくて
ただ、今もこの距離感でそれがある、というのはとてもうれしいな、と思いました。
昔の話をすれば、やはり同じ時代の同じ空間にいたんだ、って思える。
すぐに戻れる時間がある。
=================
その二日後、会社の飲み会。
普段の仕事で非常にお世話になっている、もうすぐ定年のおじさんと隣になりました。
毎日いろいろお願いしている間柄ですが、ゆっくり話をするのは初めて。
おじさん、二人の息子がいて。
長男が19歳の時に、17歳だった彼女を妊娠させて、なかば駆け落ちで結婚したんですって。
それで相手は親から勘当されて、おじさんの家で生活を始めたんです。
でも、若い二人の生活はうまくいかなくて、子供が生まれてすぐに離婚。
長男とその娘が残されたんですが、長男に生活力はなく、
結局その娘(=孫)をおじさんが引き取り、養子縁組して、娘として育てたんですって。
そんな娘も年頃になり、すこしずついろいろなことが分かるようになって。
まわりの友達からも言われたりしたらしいんです。
それで、10歳の時に話したらしいんです。
俺はお前のお父さんじゃないんだよ。
本当はおじいちゃんなんだ。
って。
そんな話を聞きながら、なんだか猛烈に頭がこんがらがってしまいました。
いつも一緒に働いているこの人に、そんなことがあったのか、って。
ありきたりだけど、少し話したぐらいじゃなんもわかんない、って。
自分と同じだけの時間がこの人にもあって、当然立ち止まっている訳ないわけで。
土曜日、今年初ライブ。
ハイライトは↓で長澤くんが書いてるあの一言ですね。笑
でも、いろいろ声をかけて、触れてもらえたことも個人的にはとてもうれしかった。
自分のためか、何のためか、こんがらがってよくわかんなくなってきた活動も、
そういった「生の一言」が圧倒的に大きい。
アルバムを創ろう、って真剣になったのは昔名古屋で大暴れしてくれたあの二人のおかげだし、
今回の新曲には、釧路の友達たちとの時間にとても影響を受けている。
今週は平日の飲みを2日におさえて、そろそろ真剣に曲創りだ。
本屋に行ったら「東京、オーロラ」が本になっててすぐに買った。
3日飲んでると、やっぱりいろいろ滞ります。
ずっと良いペースで来てた読書も少し止まった。
水曜日はパンクロックサミット@東京渋谷りある!
昔の仲間で飲もう!という企画兼新年会でした。
僕のまわりは、隣からつばさくん、さとる、まこっちゃん、ともかずくん、竹内くん。
完全に7年くらい前のWATTSの打ち上げでした。
話題は昔のことから今のことまでさまざま。
ひさびさにゆっくり話したのですが、当たり前のことながら皆「それぞれの今」を生きてる訳で。
20代の数年間、それこそ毎週のように同じ時間を過ごしていたのですが
すこしずつ時間軸がずれて、今の距離感になっていて。
さみしいとか、それを無理にどうにかする必要もなくて
ただ、今もこの距離感でそれがある、というのはとてもうれしいな、と思いました。
昔の話をすれば、やはり同じ時代の同じ空間にいたんだ、って思える。
すぐに戻れる時間がある。
=================
その二日後、会社の飲み会。
普段の仕事で非常にお世話になっている、もうすぐ定年のおじさんと隣になりました。
毎日いろいろお願いしている間柄ですが、ゆっくり話をするのは初めて。
おじさん、二人の息子がいて。
長男が19歳の時に、17歳だった彼女を妊娠させて、なかば駆け落ちで結婚したんですって。
それで相手は親から勘当されて、おじさんの家で生活を始めたんです。
でも、若い二人の生活はうまくいかなくて、子供が生まれてすぐに離婚。
長男とその娘が残されたんですが、長男に生活力はなく、
結局その娘(=孫)をおじさんが引き取り、養子縁組して、娘として育てたんですって。
そんな娘も年頃になり、すこしずついろいろなことが分かるようになって。
まわりの友達からも言われたりしたらしいんです。
それで、10歳の時に話したらしいんです。
俺はお前のお父さんじゃないんだよ。
本当はおじいちゃんなんだ。
って。
そんな話を聞きながら、なんだか猛烈に頭がこんがらがってしまいました。
いつも一緒に働いているこの人に、そんなことがあったのか、って。
ありきたりだけど、少し話したぐらいじゃなんもわかんない、って。
自分と同じだけの時間がこの人にもあって、当然立ち止まっている訳ないわけで。
土曜日、今年初ライブ。
ハイライトは↓で長澤くんが書いてるあの一言ですね。笑
でも、いろいろ声をかけて、触れてもらえたことも個人的にはとてもうれしかった。
自分のためか、何のためか、こんがらがってよくわかんなくなってきた活動も、
そういった「生の一言」が圧倒的に大きい。
アルバムを創ろう、って真剣になったのは昔名古屋で大暴れしてくれたあの二人のおかげだし、
今回の新曲には、釧路の友達たちとの時間にとても影響を受けている。
今週は平日の飲みを2日におさえて、そろそろ真剣に曲創りだ。
本屋に行ったら「東京、オーロラ」が本になっててすぐに買った。
スポンサーサイト
| Home |